top of page


2024/2/27 飯能信用金庫主催の『第7回ハンズオンセミナー』に弊社社長が登壇しました!
2024年2月27日に飯能信用金庫本店はんしんホールで、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーをテーマにして開催された『第7回ハンズオンセミナー』に弊社社長が講師として登壇し、これまで積み重ねてきた実例をご紹介させていただきました。


2024/2/26 日刊工業新聞の『埼玉県有力企業わが社の戦略』特集ページに弊社が掲載されました!
2024年2月26日(月)の日刊工業新聞『埼玉県有力企業わが社の戦略』特集ページ(28面)に弊社が「脱炭素・産廃ゼロで良い未来に」というインタビュー記事で掲載されました。


2024/1/16 関東経済産業局主催『環境負荷低減セミナー(VOC排出抑制セミナー)』に弊社社長が登壇しました!
関東経済産業局が主催し、新潟県が共催、燕市と燕商工会議所の後援で2024年1月16日(火)に燕三条地場産業振興センターで開催された『環境負荷低減セミナー(VOC排出抑制セミナー)』に、弊社社長が講師のひとりとして「工業塗装におけるVOC排出削減及びリスクアセスメントへの対応...


2024/1/15 埼玉県産業振興公社『アクセス埼玉』誌の新春座談会に弊社社長が参加しました!
公益財団法人埼玉県産業振興公社が発行する機関誌『アクセス埼玉』の2024年1月号(No.322号)の特集として編集された「サーキュラーエコノミー実践企業の取り組み」新春座談会に、株式会社サムライトレーディングの櫻井社長と和光紙器株式会社本橋社長とともに弊社社長が参加しました。


2023/12/28 関東経済産業局様のカーボンニュートラルと地域企業の対応事例集に掲載されました!
関東経済産業局がホームページで紹介する「カーボンニュートラルと地域企業の対応<事業環境の変化と取組の方向性>」令和5年12月版で、弊社のカーボンニュートラルや廃棄物ゼロへの取り組みが事例として紹介されました。 詳しくは下記リンクにある資料の96ページをご覧ください。...


2023/12/27 飯能信金様とカーボンニュートラルの知見提供で協定を結びました!
埼玉県飯能市に本店を置く飯能信用金庫様(松下寿夫理事長)と弊社は、2023年12月27日に「地域活性化に関する包括連携協定」を締結し、飯能信金様の取引企業の皆さまに弊社が取り組んできたカーボンニュートラルと廃棄物ゼロ化の取り組みの中で培った知見を提供することとしました。...


2023/11/30 日刊工業新聞(第2部埼玉県特集1面トップ)に当社のスラッジ・廃プラ再資源化の取り組みが掲載されました!
2023年11月30日(木)の日刊工業新聞・第2部(埼玉県特集)の1面トップ「人が支える彩の国~埼玉県産業界 高まるエンゲージメント~」記事として当社のブーススラッジか廃プラスチックを再資源化する取り組みが掲載されました。


2023/11/28 日刊工業新聞に当社のスラッジ・廃プラ再資源化の取り組みが掲載されました!
2023年11月28日(火)の日刊工業新聞の38面(東日本版)に当社が取り組むブーススラッジか廃プラスチックを再資源化する取り組みが掲載されました。


2023/10/30 関東経済産業局カーボンニュートラル推進課がまとめた「カーボンニュートラルのガイダンス資料」に弊社の取組事例を掲載されました!
関東経済産業局が編集した「カーボンニュートラルと地域企業の対応<事業環境の変化と取組の方向性>」に弊社の取り組みが事例として掲載されました(令和5年5月)。 弊社事例は100ページ目に掲載されておりますので、ご覧ください。 >事例資料はこちら


2023/10/30 近畿経済産業局主催の「中小企業のためのVOC対策セミナー2023」に弊社社長が登壇しました!
<セミナー主旨> VOCとは、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)の略称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、ホルムアルデヒドなどが代表的な物質であり、光化学オキシダントなどによる大気汚...
はばたく
埼玉県
TAMA
ニュースやトピックスの内容について、ご質問があればこちらへ。
bottom of page